利用サイト数313万サイトを誇る業界最大手ASPであるA8.net。
A8.netは「利用者数・案件数」共に業界圧倒的No.1で、利用者満足度も11年連続No.1という名実ともに最大手だからあなたが利用したい案件がきっと見つかります。
運営会社も大手の上場企業ですので誰でも安心して利用できます。
アフィリエイト利用満足度11年連続No.1
A8.netが選ばれる3つの理由
- 業界最大手だから欲しい案件が必ず見つかる!
- A8.netは業界最大手のASPで、広告案件数も圧倒的No.1だからあなたのブログに合った案件がきっと見つかります。
様々なジャンルを満遍なく網羅しているA8.netはアフィリエイトを始めるなら登録必須!ともいうべきASPです。
- 大手上場企業が運営しているから安心!
- A8.netは「東証一部上場」企業である(株)ファンコミュニケーションズが運営しているASPなので安心と信頼があります。
報酬の未払いなどもなく、何かトラブルがあった際の補償などもしっかりしているから初心者の方でも安心して申し込みができます。
- セルフバックしやすい
- セルフバックとは、自分で商品やサービスを申し込んで報酬をもらう仕組みです。
A8.netにはセルフバック専用のページが用意されていて、自己アフィリエイトをする場合は、専用ページから申し込むことで簡単に報酬を得ることができます。
例えば口座を開設したい、クレカを作りたい、レンタルサーバーの契約がしたい、普通に欲しいものがあるから買いたいなどと言った場合、自分で利用した場合にも報酬がもらえるのでお得ですよね^^

A8.netはサイトを持っていなくても登録できるから、先にA8.netに登録してセルフバックからレンタルサーバーを申し込めばお得にブログを立ち上げられるよ!
A8.netの会社情報

運営会社 | 上場 | 登録利用料 | 最低支払額 | 振込手数料 | おすすめ対象 | 特徴 | 公式サイト | |
![]() A8.net | (株)ファンコミュニケーションズ | 東証一部上場 | 無料 | 1,000円 | ゆうちょ66円 その他110〜660円 | 初心者含むすべてのアフィリエイター登録必須!! | 業界最大手のASPで案件数も登録者数もダントツのNo.1。愛理エイトをやるならA8に登録しないと始まりません! | A8.net |

A8.netは初心者から上級者まですべてのアフィリエイター登録必須!
A8.netを利用しよう!登録方法から報酬受け取りまで
それでは実際にA8.netを利用してみます。
利用手順は下記のとおりです。
順番に見ていきましょう。
A8.netに登録する
A8.netの広告案件を取り扱うには、まずは登録をする必要があります。
もちろん無料ですべてのサービスが使えます。
≫≫A8.netの公式ページにアクセスし、
「会員登録無料 A8.netでアフィリエイトを始める」というボタンをクリックします。

登録の手順は下記の通りになります。
メールアドレスを登録
登録画面が表示されたら下記の手順でメールアドレスの登録を行います。

- メールアドレス登録。
- 「メディア会員利用規約」及び「ファンブログ利用規約」並びに「個人情報の取り扱いについて」を確認の上同意するにチェックを入れる。
- 「私はロボットではありません」にチェックを入れる。
- 「仮登録メールを送信する」ボタンをクリック。
ログイン情報を入力
「仮登録メールを送信する」ボタンをクリックすると、登録したメールアドレスに「登録用URL」が記載されたメールが届くので、URLをクリックして本登録の手順へと移ります。
ここで登録するのは下記の項目です。


- ログインID
- パスワード
- 区分(たいていの人は”個人または個人事業主”を選択)
- 氏名
- フリガナ
- メールアドレス
- 電話番号
- 郵便番号
- 住所
- 生年月日
- 性別
などです。
すべて記入し終えたら
「次のステップ>メディア情報入力」の「サイトをお持ちの方」「サイトをお持ちで無い方」をそれぞれあなたの状況に合わせてクリックします。
メディアを登録
メデイア情報の登録は「あなたが既にブログを持っているか」、「まだブログを持っていないか」で状況が変わります。
あなたが既にサイトを持っているという状態の場合は、「サイトをお持ちの方」というボタンを押します。
するとしたのような画面が表示されるので「あなたのサイト情報」を入力してください。

月間訪問者数や月間ページビュー数は正確な数字がわからなければ適当に入力しても問題ありません。登録後に修正も可能なのでそこまで気にする必要はないです。
サイト・アカウントの紹介文もそこまで拘らなくても問題ありませんが、こちらの場合は広告主の提携審査を考慮しておくのが良いです。
サイトをお持ちで無い方は下記の手順となります。
あなたがまだサイトを持っていないという状態の場合は、「サイトをお持ちで無い方」というボタンを押します。
するとしたのような画面が表示されるので順番に入力してください。

ブログの登録情報はA8.netの登録後に修正が可能ですのであまり気にせずに進めていきましょう!
口座情報を登録する
A8.netで報酬が発生した場合、それを受け取る金融機関を登録します。
利用できる機関は「ゆうちょ銀行」「その他の銀行」の2つから選べます。
報酬が振り込まれる際の振り込み手数料が銀行によって異なりますが、ゆうちょ銀行の場合は一律30円ですのでお得です。
ゆうちょ銀行の場合は下図の入力画面になります。

その他の銀行の場合は下図のような入力画面になります。

銀行口座の入力をし終えたら「確認画面へ」ボタンをクリックし、入力情報に間違いが無いか確認します。問題なければ登録完了です!

ちょっと疲れた人はコーヒーでも飲んでひと休憩!
広告案件を検索する
A8.netの登録時に「おすすめプログラムへの提携申し込み」ができていますので、そこに興味のあるプログラムがあればすぐにでも広告の掲載が可能です。
それではいよいよA8.netを使っていきましょう!
広告案件の探し方は主に2つです。
カテゴリ検索

カテゴリから検索したい場合、画面上部の「カテゴリ検索」をクリックします。
例えばあなたが「光回線」のようなネット回線をブログで紹介したい場合、「インターネット接続」を選択すると「NURO光」や「ドコモ光」などを扱う案件がたくさん出てきます。
あなたがどんな商品をブログで扱いたいかを考え、それに当てはまる案件をじっくり探してみてください^^
プログラム検索

プログラム検索は「新着の案件」や「お得なキャンペーンを実施している案件」などを探すことができます。
報酬アップ中の案件などがあるので気になるものがあればチェックしてみましょう!
ただし、基本的には「カテゴリ検索」や「直接キーワードを入力して検索」してみるのがおすすめです。
広告案件の提携申請をする
広告を検索して、気になる案件を見つけたら実際に「提携申請」をしてみましょう!
検索一覧であなたが提携したい案件をクリックするとプログラムの詳細画面に移動します

画面を最下部まで移動していくと上図のようになりますので、「提携申請をする」をクリックしましょう。
「即時提携」の案件の場合はクリックした瞬間に提携が完了します。
「審査あり」の案件の場合、広告主が審査をし、その後「可否の通知」が届きます。
提携が完了した案件はアフィリエイトを始めることができますよ^^
あなたのサイトやSNSに広告を貼る
それではいよいよあなたのブログに広告を貼っていきましょう!
広告を取得するには「プログラム管理」→「参加中プログラム」と順番に選択します。

今回は試しにこちらの案件の広告を実際に貼ってみたいと思います。

「広告リンク」をクリックします。

「広告タイプ」から「バナー・テキスト・メール」のいずれかを選択し、広告リンクを表示をクリック。

「素材をコピーする」をクリックすると上部の広告リンクの部分がコピーされますので、そのままあなたのブログに貼り付けます。
するとこのようになります。
もちろんバナーやテキスト広告を貼り付けただけではアフィリエイト報酬は発生しません。
まずは広告をクリックしてもらい、「商品の購入」や「サービスへの申し込み」「無料登録完了」など案件によって報酬がもらえる条件は異なりますが、あなたのブログを通して成果が発生して初めて報酬に繋がります。
そのためにはまず読者のためを思い、読者にとって有益な記事を書いていく必要があります。頑張っていきましょう!
成果が発生したら報酬を受けとる
あなたのブログに掲載した広告から報酬が発生し、報酬額の合計が1,000円を超えた場合、登録講座に報酬が振り込まれます。
ただし、ブログを通して報酬が発生したとしても、広告主側が承認しなければ実際の報酬とはならないので注意してください。
広告主側が成果を承認して初めて「確定報酬」となり、収益となります。
プログラム情報のところに「確定率」というものが記載されており、この数値が100に近いほど、報酬が確定につながるということですので、チェックしておきましょう。
アフィリエイト利用満足度11年連続No.1
A8.netの評判

この項目では「実際にA8.netを利用している方の評判」を集めました。
これからA8.netを使ってみよう!と思っているあなたに役立つ情報ばかりですので参考にして下さい。
A8.netの悪い評判
業界最大手のASPとはいえ、良い評判ばかりでは無いです。
A8.net利用者にみられた悪い評判を見ていきましょう。
- 振込手数料が高い
- A8.netは振り込み手数料が高い!という声が多数見受けられました。
ゆうちょ銀行の場合は60円、その他銀行の場合は銀行と報酬金額によって110円〜660円まで幅があります。
他のASPは手数料が無料の場合も多く、やはり高いと言わざるを得ません。
- 競合が多い
- A8.netは利用者が非常に多いため、他の利用者と紹介する商品が被りやすいというデメリットがあります。
そのため初心者のブロガーさんたちは「レッドオーシャンと分かっていても挑んでいく」か、「まだあまり誰も扱っていない未開拓の商品」を地道に探していくのか、という戦略をとっていく必要があります。
- 担当者がつきにくい
- A8.netは利用者が非常に多いため、開始当初は担当者がつきにくく、「オススメの案件を聞いたり」と言ったことがしにくかった。という声が多かったです。
担当がついていないため、何か問題があった場合や質問がしたい場合はサポートへの連絡をする必要があるのですが、メールでマニュアル的なものが変装されてくる場合が多く、解決に至りにくいということがあるようです。
大手ならではの弊害ですね。
以上がA8.netの悪い評判です。
A8.netが大手であるが故の弊害が多いですね。
A8.netの良い評判
続いてはA8.netの良い評判を見ていきましょう
- 広告案件数が多い
- A8.netは案件数や利用者が国内No.1です。
さらに取り扱いジャンルも幅広く、A8でさあせば大抵のものが見つかる!といった声が多かったです。
しかも新しい広告も続々と増えているため、新規開拓をしやすいのも嬉しいポイントです。
- ランク制度がある
- A8.netには報酬額に応じたランクがあります。
このランクが「プラチナ」以上になると「特別単価希望フォーム」が利用できるようになるなど、収益アップにつなげやすいのがポイントです。
このランク制度には「セルフバック」の金額も加味されるので、うまく利用していくことでランクを上げることも可能です。
- セルフバックが使いやすい
- セルフバックとは、自分で商品やサービスを申し込んで報酬をもらう仕組みです。
A8.netにはセルフバック専用のページが用意されていて、自己アフィリエイトをする場合は、専用ページから申し込むことで簡単に報酬を得ることができます。
例えば口座を開設したい、クレカを作りたい、レンタルサーバーの契約がしたい、普通に欲しいものがあるから買いたいなどと言った場合、自分で利用した場合にも報酬がもらえるのでお得です。
またセルフバックの履歴は「セルフバック速報」に反映されるので、初心者でも安心して利用できます。
- リファラー機能がある
- リファラー機能とは、どのページから成果が出ているのかを見れる機能です
A8.netにはリファラー機能があり、どの記事が収益を稼ぎ出しているか分析できるので、どの記事をリライトしていくべきかなど分析しやすいと評判です。
慣れてきたら「成果に繋がりやすいキーワード」を分析したり、活用していきましょう。
- ブログがなくても登録できる
- A8.netはブログを持っていなくても登録可能です。
ブログを始める前に「どのようなアフィリエイト広告があるのか」を確認できるので、「どのようなブログを作っていくのか」というブログの方向性を決めやすいのが魅力的だということが上がりました。
他にも「高単価商品」がランキングで表示されているから見やすいとか、セミナーを頻繁に開催しているから情報を得やすいといった声を多く上がっています。
以上がA8.netの良い評判まとめでした。
A8.netと合わせて登録するべきASP
アフィリエイトで稼ぐには複数のASPに登録するのがオススメ。
基本的に少ないASPに絞った方が良いのですが、やはり「A8.netには無いけどこっちのASPにはある」という案件も存在します。
ASPにはそれぞれ「得意なジャンル」があるからなんです。
その他のおすすめASPは別の記事で紹介していますので、こちらも是非ご覧ください。
≫初心者にオススメ!登録必須のアフィリエイトASPを徹底解説!

幅広いニーズに対応している登録必須のASP
A8.netは初心者から上級者まで幅広いニーズやジャンルに対応いているのでこれからアフィリエイトを始めるには登録必須のASPです。
管理画面やレポート画面もとても使いやすく、また「即時支払い機能」もリリースされ、上限はあるとは言え当日中の報酬支払いも可能になっています。
常に「使いやすいように進化している」のがA8.net。だからこそ利用者、案件数も国内No.1なんです。
東証一部上場の大手企業だからもちろん初心者にも安心・安全に利用できます。
アフィリエイト利用満足度11年連続No.1