ブログはもうオワコン。アフィリエイトなんて今はもう稼げないからやめとけ!って言われるんだけど……。今から始めるのはもう遅いのかな……。
▼この記事ではこんな疑問が解決します▼
- アフィリエイトは稼げないの真実
- アフィリエイトはやめておけ!と言われる理由
- ブログはオワコンなのか?
- アフィリエイトで稼げない人の特徴
- アフィリエイトで稼ぐ方法
それでは本文へといきましょう^^
アフィリエイトは稼げないの真実

まず、どうしてこう言われているのか。
- どうして稼げないのか?
- なぜやめておいたほうがいいのか
こう言った疑問があるにもかかわらず、「稼げないからやめておけ」の言葉を信用してすぐにやめてしまった人は、おそらくアフィリエイトに向いていない人でしょう。
逆に、これを読んでくださっているあなたは「そう言われているけど、自分は続けるぞ!」と言う人じゃないでしょうか。
この記事では「アフィリエイトは稼げない」理由と真実を紐解いていきたいと思います。
アフィリエイトはやめておけ!の真実

結論から言うと「昔みたいにアフィリエイトだけで月に100万や200万を稼ぐのが難しくなったからやめておけ」と言うことですね。
逆を言えば「月に数万円〜10万円台を稼ぐのは昔よりも簡単になった」と思っています。
アフィリエイトで稼げない!と言う人の主張
これは「アフィリエイトで稼げなかった人」が言ってる場合です。
アフィリエイト2年ほどやってみたけど全然稼げなかったよ!
こう言う言葉をよく耳にします。
が、これはあくまでこの人が稼げなかっただけで、同じタイミングでブログを始めた人が収益を上げているのをTwitterなどではよく見かけます。
ですので、ここで言う「稼げない」は正直あまり説得力がないと言えます。
トップクラスの人達の主張
昔からアフィリエイト をしているトップアフィリエイターの方々の主張ですね。
昔は稼げてたけど..今はSEOの難易度がバクあがりしたから厳しくなった!
こう言う声をよく耳にしますが、
この人たちの言う「稼げなくなった」は、300万円が100万円程度に下がってしまった。
と言うもはや次元の違う話になっています。
確かに300万円から100万円への落差は「稼げなくなった」に値するかもしれませんが、初心者が立とうとしている土俵とは少し違うなと言えます。
【結論】アフィリエイトはまだまだ稼げる
と言うことで、「アフィリエイトは稼げない」の真実は「まだまだ稼げる!」です。
下記の画像をご覧ください。

これは2021年にアフィリエイトマーケティング協会が行った市場調査の結果です。
ひと月に3〜5万円の収益を上げている人の40%が「ブログを始めて2年未満の人」です。
「アフィリエイトで稼げない」と主張している人は「アフィリエイトで稼げなかった人」と「次元の違うトッププレイヤーの人」でしたよね。
それ以外の人たち「つまりあなた」はこれから十分、アフィリエイトで稼げるチャンスはあると言うことです。
- アフィリエイトで稼げないと主張するのは「稼げなかった人」と「次元の違うトッププレイヤー」
- 月に数万円〜10万円台の収益なら今からでも誰にでも可能
アフィリエイトは稼げない!と言われる理由

さて、先ほどの項目では「アフィリエイトで稼げないと言う人の主張」をみてきました。
この章では「それではなぜ、稼げないのか、稼げなくなったのか」をみていきたいと思います。
この理由がわかれば対策を練ることができますし、「稼ぐためには何をやるべきか」が分かります。
SNSをチェックしているとこのような声が聞こえてきます。
- SEOで勝てないからやめておいたほうがいい!
- ブログはオワコン
順番に見ていきましょう。
1. SEOで勝てないからやめておいたほうがいい!
これはどう言うことかと言いますと
SEOのアップデートで、「法人」が優遇されるようになったから、個人運営のブログなどが勝てなくなった。
と言うことです。
Googleは検索ユーザーにとって最適な検索結果を実現できるよう、年に数回程度のコアアルゴリズムアップデートを実施してきました。
過去、実際に行われた重要なアップデートの代表例を見てみましょう。
- パンダアップデート:コピーコンテンツの排除
- ペンギンアップデート:ブラックハットSEOの排除
- 健康アップデート:医療や健康系はE-A-T「Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)」を最重視する
- コアウェブバイタルズ:ユーザー体験の質が要素に追加される
これ以外にもGoogleは毎年積極的にアップデートを行なっており、YMYLジャンル(※)など厳しくなったのも事実です。
(※)「Your Money or Your Life」の略で、医療や法律、時事問題など人々の人生に影響を与えるジャンル
新しいジャンルの開拓やSNSからの集客も考えよう!
上記の通り、確かにSEO難易度は上がってしまいましたが、「法人」が狙わないキーワードを探したり新しいジャンルを開拓したり、やれることは沢山あります。
また、おすすめの集客方法としてTwitterやInstagram、Pinterestなどもオススメです。
SEOに頼らない集客方法も沢山あるので、
SEO難易度が上がったから稼げないなんて事は全くありません。
2. ブログはオワコン
ここで言うブログとは「アフィリエイトブログ」のことですね。
これも先ほどの話と同じで、「SEOが厳しくなったから個人ブログはオワコンになってる!」と言うことでしょう。
しかしここからが大事な話になりますが「そもそもGoogleのコアアップデートの目的は”検索結果の質”を上げること」です。
「読者の悩みを解決できる専門性や独自性、質の向上に磨きをかけてください」とGoogleは言ってる訳です。
確かにSEO難易度は上がっているのは事実ですが、そもそも「読者の悩みを解決できない、専門性も独自性もないサイト」から誰も商品を買ったりサービスに申し込んだりしませんよね?
ブログの質を向上させるのは別にGoogleがどうこうと言う話ではなく、アフィリエイトブログを運営するにあたって最も大事なことです。
アフィリエイトで稼げない人の特徴

この項目では「アフィリエイトで稼げない人の特徴」を挙げていきます。
逆に言えば「ここに挙げられる特徴を避けていけばいい」と言うことですね。
続かない人
記事の更新を継続できない人です。
実はアフィリエイトで稼げないほとんどの人がこの「記事更新を継続できない人」です。
SEOを意識して、質の高い記事を書くのはトップの人でも重労働です。
ですが「質の良い記事を積み上げていく」ことがアフィリエイトで稼ぐことに繋がります。
まずは「記事を継続して書く」ことを習慣づけていきましょう。
SEOについて理解出来ていない
SEOについて全く理解出来ていないと、アフィリエイトで稼ぐのは難しいと言えます。
なんと言ってもSEOは集客において1番のポイントになる部分です。
完璧に理解する事はおそらくトップの人たちでも難しいですが、最低限の理解は必要です。
初心者でもSEOで上位を狙える対策はコチラの記事を参考にしてください。

ジャンル選びが出来ていない
ジャンル選びによってアフィリエイトで稼げるかが左右されます。
下記のようにアフィリエイトで避けるべきジャンルというものがあります。
- YMYLジャンル
- レッドオーシャンのジャンル
- そもそも関心を持った人が少ないジャンル
この3つは避けていきましょう。
YMYLに関しては先ほどの項目でも書いた通り、SEOで戦っていくには個人ブログでは厳しいジャンルです。
レッドオーシャンは「クレジットカード」や「美容」などアフィリエイトと聞いて誰でも思いつくような定番ジャンルですね。競合相手が多過ぎて上位を狙うことがとても難しいです。
関心を持った人が少ないジャンルはそのままですね。そもそも人がいないと意味がないですから、ジャンル選びはしっかりやっていきましょう^^
読者目線になっていない。
読者目線を理解していないとアフィリエイトで稼ぐ事は難しいです。
「このキーワードを検索する人はどんな悩みを持っているんだろう」
読者の悩みを理解し、解決してあげる、読者が知りたい情報を提示してあげる、その上で際前作としてアフィリエイト商品やサービスを紹介する
それが大切です。
一方的に商品を紹介しているだけでは「押し売り」と同じです。
必ず「読者目線」を意識して記事を書いていきましょう。
紹介する商品のリサーチをしない
アフィリエイトで稼ぐ為には、紹介する商品やサービスについてしっかりリサーチすることが大事です。
- 実際に商品を自分で購入してみる
- 公式サイトの説明などを徹底的に読み込む
- ネットのクチコミにしっかり目を通す
これらを実践し、実際に使用してみた感想やクチコミ、他社の商品との比較。またメリットだけでなくデメリットもしっかり伝える。デメリットの解決策まで書ければ最高ですね!
初心者がアフィリエイトで稼ぐための手順

それでは、実際のところ「初心者がこれからアフィリエイトで稼ぐ為には」どうすればいいのでしょうか。
最後の項目では「アフィリエイトでの稼ぎ方」を解説していきます。
- サイトを立ち上げる
- ジャンルを選ぶ
- ASPに登録する
- 記事を書く
1.サイトを立ち上げる
- サイトを立ち上げる←今ここ
- ジャンルを選ぶ
- ASPに登録する
- 記事を書く
まずはアフィリエイトブログをするためのサイトを立ち上げます。
ブログ運営には様々なサービスがオススメは「WordPress」です。
コチラの記事に詳しく書いてありますので参考にしてください。

誰でも簡単に立ち上げられるのでぜひやってみてください^^
2.ジャンルを選ぶ
- サイトを立ち上げる
- ジャンルを選ぶ←今ここ
- ASPに登録する
- 記事を書く
続いてはアフィリエイトで取り扱っていくジャンルを選びましょう。
先ほど例にあげた
- YMYLジャンル
- レッドオーシャンのジャンル
- そもそも関心を持った人が少ないジャンル
この辺りには気をつけて取り扱いたいジャンルを決めていきましょう。
1つのジャンルに特化したブログは強みがありますが、ネタ切れなどの心配を避けていく為に「3つほど」ジャンルを選定していくのがオススメです。
3.ASPに登録する
- サイトを立ち上げる
- ジャンルを選ぶ
- ASPに登録する←今ここ
- 記事を書く
扱いたいジャンルを決めたら「ASP」に登録しましょう。
※ASPとはアプリケーション・サービス・プロバイダの略で、広告主とアフィリエイターを仲介する役割を担ってくれています。
ASPの登録についてはコチラの記事で詳しく解説していますので参考にしてください。
https://masakichi-festival.com/blog-monetize/4.記事を書く
- サイトを立ち上げる
- ジャンルを選ぶ
- ASPに登録する
- 記事を書く←今ここ
ジャンルを選び、ASPで取り扱いたい商品や案件を選んだ後はいよいよ記事を書いてきます。
読者の悩みを理解し、解決してあげる、読者が知りたい情報を提示してあげる、その上で際前作としてアフィリエイト商品やサービスを紹介する。
- 実際に商品を自分で購入してみる
- 公式サイトの説明などを徹底的に読み込む
- ネットのクチコミにしっかり目を通す
まとめ|アフィリエイトで稼げないの「真相」

【結論】アフィリエイトで大金を稼ぐ事は昔より難しくなったが、普通に稼ぐ事はできる
アフィリエイトで稼げないの理由などをおはないしてきましたが、結論としては「今でも普通に稼げる」という事でしょう。
確かに数百万という大きな金額は昔に比べて稼ぎにくくなったようですが、数万円〜10万円台など、普通に稼ぐ事は今でも普通に可能です。
「アフィリエイトは稼げないからやめておけ!」これをみただけで信用してしまうのは本当にもったいないです。まずは自分で体験、確認、そして判断するのが良いと思います。
