【この記事では「ブログの始め方」をわかりやすく解説しています。】
テレワーク(在宅勤務)が当たり前になり、「自宅で集中して作業をすると意外と時間が余った」と言う声が結構多いです。
また、育休中のママさんも、「1人目の時は余裕なかったけど、2人目や3人目になると少しコツが掴めて暇な時間が増えた」という声もよく聞きます。
そんな、スキマ時間を有効に使える副業として「超オススメ」なのがブログ運営です。
このような疑問がこの記事を読むだけで全て解決します!
最低限しかパソコンを触ったことがない!と言った人でもこの記事を読みながら手順通りに進めていけば必ずブログを立ち上げることが可能です!
知りたいところから読みたい方はそれぞれクリックしてね!
それでは始めていきましょう♪
【はじめに】ブログで稼ぐってどういうこと?

そもそも「ブログでお金を稼ぐ」ってどういうこと!? という方のためにブログでお金を稼ぐ仕組みを解説します
「それはもうわかってる!」という人は読み飛ばしてOKです^^
初心者でもブログで稼ぐことはできるのか?
おそらくあなたが一番気になっていることがコレだと思います。
「ブログは稼げるのか」
結論から言いますと、ブログは稼げます。
よくネット上では「ブログがオワコン」「ブログは昔より稼げなくなった」と言った声を聞きますが、実際はそんなことは全くありません。
むしろ逆で、稼げるコンテンツは昔より格段に増えていますし、ネットを見れば様々な情報を調べることができ、ブログの立ち上げも簡単になりました。
こう言った印象です。
ですので「育休中のママ」や「テレワークの空いた時間」を利用した副業にぴったりだし、超オススメなんです!
今でもブログで稼げますので安心して取り組みましょう^^
ブログで稼ぐのは「広告収入」がメイン

さて、いよいよ「ブログで稼ぐ仕組み」について解説したいと思います。
結論として、ブログで稼ぐということは
【ブログの収入=広告収入(アフィリエイトなど)】
こう思っていただいて大丈夫です。
【アフィリエイト】
「成果報酬型の広告」です。
コレだけ聞くと意味がよく分からないかもしれませんが、
- あなたのブログに広告を貼る
- あなたのブログを見た人がその広告の商品を買う
- 売れた金額に応じてお金が貰える
こういう仕組みですね。
ブログ運営者は、「売れたら売れただけお金がもらえる」し、広告主は「売れたお金から報酬を払える」からお互い良い関係なんだよ!
誰も損しない素晴らしい仕組みですね♪
ブログで稼ぐというのはほとんどがこの仕組みだと思ってくださいね^^
ブログに広告を貼るのはとても簡単!

一般的なブログ収入はこのようなイメージになります。
コレがブログ広告で稼ぐ流れになります。
テレビやWEBのCM、雑誌広告や電車の吊り広告などは「広告主がお金を払って広告を掲載してもらう」という手法ですが、
このブログ広告(アフィリエイト)の仕組みは、「広告主は掲載料金を払わないけれど、商品やサービスが売れたら、その都度報酬を払う」というシステムです。
では肝心の広告はどうやって貼るのか!?
広告を貼って欲しいと思ってる企業とどうやってつながるの!?
と言った疑問が出てくると思います。
心配いりません!
広告を出したい企業と、広告を貼りたいブログ運営者を繋いでくれる「代理店」があるんです。
それが「ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)」と言います。

「ASP」は広告を出した会社とブログ運営者(アナタ)の間に入って橋渡しをしてくれる存在です。
- 個人ブログ運営者は会社と交渉して契約するなんて到底できません
- 広告を出したい企業も、沢山居るブログ運営者の1人1人と契約を結ぶなんて骨が折れる作業です
そんな時に「間に入ってくれる」とっても頼もしい存在。
ASPの力なくしてブログで稼ぐことは不可能と言ってもいいくらいです!
この素晴らしい仕組みのおかげで我々のようなブログ運営者は「Amazon」や「楽天」「Yahoo!」など大企業の商品を紹介したり、その他大企業のサービスを紹介したりすることができるんです。
契約書がどうこうとか、そう言った面倒な仕組みは一切なし!
面倒なことは全部、ASPがやってくれるんです。日々感謝です……!!
【その1】まずはブログを運営するサービスを選ぶ

さて、前置きが長くなってしまてすみません。
ここからはいよいよ「ブログを立ち上げる(作る)」具体的な方法をお伝えします。
まず、ブログを立ち上げる以上、何かしらのサービスを必ず利用する必要があります。
- Amebaブログ
- note
- はてなブログ
- FC2ブログ
- 楽天ブログ
- WordPress
他にもまだまだ沢山のブログサービスやそれに近いサービスがありますが、
今回は「収入を得られるブログ」を立ち上げますから、使えるサービスが限られてきます。
実質「はてなブログ」と「WordPress」の2択と思ってください。
そして、当ブログがおすすめしているのが「WordPress」です。
「はてなブログ」はアメブロなどと同じように、そのサービスに登録して、ブログを立ち上げますが、「WordPress」は完全にゼロから自分だけのオリジナルサイト(ブログ)を立ち上げるんです。
なぜそれがオススメなのかと言いますと、「はてなブログ」はあくまで「はてなブログ内」でのブログなので、サービス自体がもし終了してしまったらその瞬間から今まで積み上げてきたブログが消えてなくなります。
同じように、サービスに何かしらの不具合が発生して復旧に時間がかかるなんてこともあり得ます。
ですので、当ブログは「WordPress(ワードプレス )」一択でオススメします!
WordPressを使うメリットやデメリット

「稼ぐことを目的としたブログを作りたい」場合は、WordPress(ワードプレス)の一択になりますが、やはりどんなサービスでもメリットやデメリットが存在します。
それをしっかり確認した上で、安心して安全なブログを立ち上げていただきたいです^^
このようにメリットの他にデメリットもやはり存在します。
が、「使い方や立ち上げ方法」などはこの記事を見ていただければ簡単にできますし、サーバーやドメインの契約料金は、以前よりもはるかに低価格になりました。
僕のオススメしているサーバー(ブログを立ち上げるための土地のようなもの)は、契約するとドメインを無料で取得できますし、サーバー代も1年契約で月々1,000円程度です。
つまり、多少のデメリットはあるものの、それを補うものがあったり、メリットの方がはるかに大きいということですね^^
ブログを使って副業を考えるのであれば、気にならない程度のデメリットですよ♪
【その2】ブログ開設方法の解説!誰でも簡単にブログを開設できます。

さて、それではいよいよ念願のブログ開設の時間ですよ♪
全然やり方わからないけど大丈夫なのかな……??
と、不安になるかもしれませんが大丈夫です!
「WordPress(ワードプレス )」でブログを開設する方法を超丁寧に、超詳しく、解説したページがありますので、それを見ながら順番にやっていけば、誰でも超簡単にブログが解説できます^^
WordPress(ワードプレス )を使ってブログ開設!!初心者でも超簡単♪

WordPressでブログを開設する方法は、画像などを沢山使い丁寧に解説している為、別のページにまとめてあります。


WordPressでのブログ開設方法は上記の記事でもオススメしている「ConoHa WING」というレンタルサーバーを使えばとても簡単に、しかもリーズナブルにブログ開設ができるので最高です^^
ブログを始めるならSNSも始めよう♪

コレは僕の経験上、やっておいた方が絶対に良いです。
実は、僕はブログを立ち上げた当初、SNSをやりませんでした。
今になって「あぁやっておけばよかった」と後悔している事の一つです。
特に「Twitter(ツイッター)」がオススメですね!
やはり同じような時期に始めた初心者ブロガーさん同士で交流できたりするのは、何よりモチベーションが大きく左右しますし、有益な情報を教えてくれる人も沢山います。
もちろんTwitterからブログを読みにきてくれるというメリットもありますし、ブログを読んでもらって、感想などを教えてもらうのも記事の向上に役に立ちます。
特にこだわりがなければ、ブログ開設と同時に、ブログ用のアカウントを新しく作りましょう^^
【その3】ブログを立ち上げた後は何をすればいいの?

言われた通りにやったら簡単にブログができた!
でも、その後はどうしたらいいの?
この項目では、そんな方のために詳しく解説していきます◎
ブログに何を書けばいい分からない!そんな人にオススメ!
初心者ブロガーさんがブログを立ち上げて一番最初にぶつかる壁、それは「ブログに何を書けばいいのか分からない」だとお思います。
- 適当に書いてみたけど、こんなので収入になるの!?
- そもそも何を書いていいか分からない!
こう言ったお悩みを持った方がとても多いです。
それを解決するのが
- 好きな分野・興味のある分野を選ぶ
- 調べなくていい分野を選ぶ
この2つがポイントになります。

これはどういうことかと言いますと、
例えば「自分は漫画やアニメが大好きなんだ!」という方はそれが「自分の好きな・興味のある分野」ですよね。好きなものはとても書きやすいです。
加えて、好きなものは「調べなくてもいい分野」ですよね。例えば僕はドラゴンボールが好きですが、「わざわざ今から調べる(リサーチ)しなくても、大抵のことは既に頭の中に叩き込まれています。
漫画が好きな人であれば、色んなマンガについて「過去の自分がすでにリサーチしてくれている」状態なんです。
こう言った内容は、本当に描きやすいのでオススメです。
通販が好きな方、ファッションが好きな方、スポーツ、将棋、動物(ペット)、化粧品(美容)などなど、興味のあるものを記事にしていきましょう。
絶対に!間違いなく!このように記事のテーマを決めていくのがオススメです!
好きなものや興味のあるものは「続けられる」んです。
雑記ブログ・特化ブログ、どちらがいいの??

初心者ブロガーさんによくある悩みとしてこのようなものがあります。
- 雑記ブログ(様々なジャンルの記事を扱う)
- 特化ブログ(マンガなら漫画のみ!など一つのジャンルに特化)
どちらの方がいいんだろう……ということですね。
正直どちらにもメリット・デメリットがあります。

どうでしょうか?
例えば漫画のことなら誰にも負けないくらい好きだ!
音楽が大好きで家にCDが1万枚ある!
全く無知の状態から英語が話せるようになった。
ずっとサッカーをやっている。
ダイエットに成功した。
など、何か他の人に比べてすごく得意な分野があったり、外尾hとがしていない経験を持っていたるする人であれば圧倒的に特化ブログがオススメです。
そうでない人は雑記ブログを始めるのがオススメです。
雑記ブログを始めた人も、ゆくゆくは何か特定のジャンルに絞り、特化ブログへと変えていくのが良いですね。
いよいよ記事を書いてみよう!

さて、それではいよいよ「記事を書く」時が来ました^^
ブログの記事を開催に最低限気をつけなければならない事がいくつかあります。
結論として、まず「記事において大事なこと」そして「文章において大事なこと」の2つに分かれます。一つずつ見てみましょう!
- その記事は「どんな人」に、「何を伝えたいのか」を明確にする
- その人たちが検索使用なキーワードをタイトルに入れる
- 同じくそのキーワードを見出しにも入れる
- 「結論」は早めに書く、できれば見出しにも入れよう
- 見出しはわかりやすく「内容が分かるように」書こう
- 「です」「ます」など口調は統一しよう
- 文字は詰め込みすぎず改行しよう(スマホで見ると見づらい)
- 「、」は多用しない。基本は一つ、多くても二つ
- 箇条書きを利用しよう
- 画像やグラフ、または吹き出しなどを効果的に入れよう(文字だけの記事は見ていて圧迫感を感じる為)
「SEO対策」はPVを集めるために大切!

ブログのPV数を集めるためには「SEO対策」は必須です。
PV数?SEO?なんぞや?となると思います。
1人のユーザーがあなたのブログにたどり着き、1ページ見たら「PV数は1」になりますし、3ページ見たら「PV数は3」となります。
この「PV」を集めたいと思った時、とても重要になるのが『SEO対策」です。
こちらの記事にて解説していますので参考にしてください。

ブログ運営におすすめのツール

ブログを運営がラクになる&役に立つツールの紹介です^^

まずは「WordPress」と「ConoHa WING(レンタルサーバー)」です。
これはすでに前の章で出ていますが「そもそものブログを立ち上げるために必要なツール」です。詳しくは下記の記事を参考にしてください。
≫ConoHa WINGを使えばWordPressブログを簡単に開設できます

そして、ブログに少し慣れてきた頃、「もう少しサイトのクオリティをあげたいな」と思った方にはこちらの記事をオススメしています。

こちらは記事の分析に必要なツールになります。
どちらも記事を分析し、記事の質や集客力を上げていくためには必須のツールですので是非利用していきましょう^^
詳しい登録〜設定・使い方などはこちらの記事にまとめてありますので参考にして下さい。

【その4】ついに本題!ブログで稼ぐ方法!

いよいよですね♪
あなたが立ち上げたブログを収益化する方法になります。
まずは最初に「ブログで稼ぐのは広告収入がメイン」と先の章でお話ししましたが、
そもそも広告ってどういうもの??どこに行けば手に入るの??
「ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)」という、広告を出したい企業と、広告を貼りたいブログ運営者を繋いでくれる「代理店」があるんでしたね^^
ASPは一社だけではありません。
それぞれ扱っている企業(広告)の種類も違いますので、いくつか登録する事をオススメします。
こ下記の記事にて詳しく解説していますので参考にして下さい。
【初心者にオススメ!登録必須のアフィリエイトASPを徹底解説!】

【その5】まとめ!

いかがだったでしょうか??
- ブログを立ち上げる
- 取り扱うジャンルを決める(特化or雑記)
- 取り扱いたい広告を探す
- それに合った記事を作成し広告を貼る
大まかにいうとこれを繰り返し、記事を量産していきます。
ブログの良いところは「ストック型」「積み上げ型」と言って、続ければ続けるほど、収益につながることです。
記事が多いとそれだけ検索であなたのブログにたどりつく人が多くなります。
一年前の記事を読んだ人が広告商品を買ってくれることも普通にあり得るのがブログです。
育休中のママさん、テレワーク(在宅勤務)で隙間時間ができたビジネスマンの方、空いた時間を使って副業を始めるには「ブログ」が超オススメです!