Apple製品を使用している方なら多くの人が気になってる、もしくはもう買ったよ!という人が沢山おられると思います、「HomePod mini」についてのお話。
先日、ついに僕も「HomePod mini」を購入しました!

僕は音楽を、よりよく聴きたいというのもあったので、二台購入しました。
一台でも充分なサウンドを響かせてくれますが、二台をステレオにするとより奥行きのある臨場感たっぷりのサウンドを味わえます。

小さいながらもメッシュに覆われた高級感あふれる仕様。それでいてコロンと可愛いフォルムもたまらないですね^^
さてそんなHomePod miniですが、一体どういうものなのか、購入を検討されている方が注意した方がいいなという点もいくつかありますので、本日はHomePod miniを購入する際の注意点を紹介したいなと思います。
HomePod mini 商品概要

カラー | ホワイト、スペースグレイ、イエロー、オレンジ、ブルー |
サイズと重量 | 幅:97.9mm 高さ:84.3mm 重量:345g |
同梱物 | HomePod mini本体、20W電源アダプタ、マニュアル |
システム条件 | ソフトウェアの最新バージョンを搭載したHomePod mini 最新のiOSを搭載したiPhone SE、iPhone 6s以降、iPod touch(第7世代)、または最新のiPadOSを搭載したiPad Pro、iPad(第5世代以降)、iPad Air 2以降、iPad mini 4以降 802.11n Wi-Fiインターネットアクセス |
互換性 | iPhone:iPhone6s〜iPhone13(Pro,Max,mini等含む)、iPhone SE iPad:iPad Pro(9.7、10.5、11、12.9inch)、iPad(第5〜9世代)、iPad Air(第2〜4世代)、iPad mini(第4〜6世代) iPod touch:iPod touch第7世代 |
本体価格 | ¥11,880-(税込) |
AppleCare+ for HomePod mini | 価格:¥1,760-(税込) サービス期間:2年 過失、事故による修理:1年に2回以内 |
2021年10月にオレンジ、イエロー、ブルーと新たに3色が増えて、計5色から選べるようになりました。ポップなカラーが加わったのも嬉しいポイントですね♪
買う前に知っておきたい!注意点
HomePod miniっていったいなに?スピーカーなの?それとも違うの?
と、実は色々と謎な部分があるのがHomePod mini。
いったいどんなことに気をつけなければいけないのでしょうか?
順番に見ていきたいと思います。
一般的な「スピーカー」ではない。
はい、まずいきなりですが、HomePod miniは一般的な外部接続のスピーカーではありません。
例えばテレビに繋げたり、CD、DVDなどのプレーヤー、ホームシアターや音楽系のミキサーなど、音響機器と言われるものに直接つなぐことはできません。
こちらの商品には入出力用の端子などは存在していませんので、有線接続は一切できません。
普通に部屋用のスピーカーとして購入を考えていた方はご注意ください。
互換性のあるアイテムを持っていないと初期設定ができない。
まず基本的な事として、HomePod miniは互換性のあるiPhone、iPad、iPod touchも持っていないと購入時の設定が出来ません。
Androidユーザーの方でHomePod miniの購入を考えていた方はストップです!
※ちなみにMacからのセットアップも出来ません。
ポータブルじゃない!コンセント必須です。
同梱物にもありますが、こちらの商品は20Wのコンセントを使用します。
ポータブルでの使用はできませんのでご注意ください。本体から伸びているケーブルも固定ですので外すことはできません。
ケーブルは「Type-C」ですが、Mac Book proやAirなどのUSB-Cに接続しても使用できません。供給量不足のようです。
アダプター自体は20Wに対応していれば他社製のものでも使用できますが、ご自身の責任のもとで使用してください(純正を使用するのが確実で安全です)。
Wi-Fi環境が必要です。
HomePod miniはWi-Fi環境がきちんと整っていないと使用できません。おそらく、不安定な場合でも使用は困難だと思います。購入の際は安定したWi-Fi環境を整えた上での購入が必須です(802.11n Wi-Fi使用です)
※まず最初の設定にWi-Fi必須です。
AirPlayのスピーカーです。
AirPlayは対応してるApple製品でしか使えません。ご注意ください。
そして上記にもありますがWi-Fi必須です。
よくBluetoothと混同しがちですが、仕組みは全く別物で
AirPlayはApple製品でしか使えない、そしてWi-Fi環境が整っていないと使えない。けれど音の劣化が少なく高音質。ざっくりこんな感じで覚えておいて下さい。
ちなみにWindowsでも使えますが、別で有料のアプリが必要になります。ですので、正直Windowsの方は他の商品を検討された方がはるかに有益かなと思います。
Bluetoothのスピーカーではない。
はい、上記にもありますがHomePod miniはAirPlayスピーカーであって、Bluetoothスピーカーではありません。
Bluetoothスピーカーは対応してさえいればAppleだろうがその他メーカー機器だろうが、なんでも音が飛ばせます。近距離の無線ですのでWi-Fiがなくても可能です。野外でも持ち出して使用できます。
ですが、HomePod miniはBluetoothスピーカーではありません。
まとめ!
結果としまして、HomePod miniはApple製品を普段から使用しているAppleユーザーには絶対買うべき一品として自信を持って紹介できます。
1万円ちょっととコスパも最高、音質も小型ながらとってもパワフルで高音質。
複数台の使用でさらに利便性が高まります。
が、Androidユーザーの方の購入は厳しいでしょう。
他のスマートスピーカーの購入を激しくお勧めいたします
使える人がかなり限られてくるアイテムですので、少しでも検討されている方の参考になれば幸いです。