過ごし方

【レビュー】電子書籍を読むならhontoがオススメ!その理由とは!?

僕は電子書籍を読む際、ほとんど「honto」を利用しています。

使ったことのない方、使おうと思ってるけど、実際使い心地は?と思っている方、そして電子書籍を利用したいけどどれが良いかわからない!という方、

そんな方々のために、hontoってどうなの?というところをご紹介していきたいと思います。

honto公式サイト



hontoについて

まず初めに「honto」とは電子書籍だけでなく紙の本も購入できる国内最大級のハイブリッド型総合書店です。

運営は印刷業界における国内最大手の一角「大日本印刷(凸版印刷と2トップ)」ですので、サービスが終了することは他の電子書籍サービスに比べはるかに低いと言えるでしょう。



hontoのおすすめポイント

それでは早速、hontoをオススメできるポイントを順番に見ていってみましょう♪

ポイントが実店舗と共通で使える

hontoの特徴として、実店舗である全国の「MARUZEN」「ジュンク堂」「文教堂」とポイントが共通でるということが挙げられます。

店舗購入でついたポイントをhontoの電子書籍購入で使えますし、その逆も。そしてhontoのサイトで紙の本を通販する際にも使用できます。


実店舗で取り置きや取り寄せもできる

上でも書いた通り、hontoは全国のMARUZENやジュンク堂、文教堂と連携しているため、hontoサイトから探している紙の本の在庫状況を見ることができます。

そしてそこから在庫の取り置きをオーダーしたり、在庫がない場合は取り寄せなども可能になっています。

僕はこの「取り置き」システムを利用しているのですが本当に便利です!

欲しい本が何冊もある場合、広い本屋の中で探すのが結構面倒だったりしますよね?ですのでいつも本屋に行く前にhontoのサイトから取り置きオーダーをしてから本屋に向かいます。

そうすることによって、本屋に着いたらあとは直接レジカウンターに向かうだけで済みます。

これ、ものすごく便利です!(ちなみに最大で10冊まで、各本一冊までの取り置きとなっています)



読割50というシステムがある

これは何なの?と言いますと、「MARUZEN」「ジュンク堂」「文教堂」そしてhontoの紙の本の通販で紙の書籍を購入した後、同じタイトルの電子書籍をhonto電子書籍ストアで購入すると50%割引で買えるというものです。

全ての書籍に適応されているわけではありませんが、かなりお得なサービスです。

先日、書評記事を書かせていただいた「沈黙のWebライティング-Webマーケッター ボーンの激闘-」などは自宅で読むには紙書籍が読みやすかったり、持ち出しには電子書籍が良かったり、など使い分けができると非常に捗る書籍だったため、僕は紙の本と電子書籍、両方を購入しました。

すると電子書籍の方は980円程度で購入できました。

半額はものすごく嬉しいですよね!


クーポンがめちゃくちゃ発行される

honto電子書籍ストアでは様々なクーポンがほぼ毎日と言って良いほど発行されます。

しかもどれもお得なものばかりです!

出版社別に20%OFFクーポンが発行されたり、セット商品向けの20、25、30%OFFクーポンなどがめちゃくちゃ頻繁に発行されます!

これがもうものすごくお得で、hontoのいちばんのおすすめポイントと言っても過言ではないです!

僕は漫画が大好きなのでよく完結済み漫画をまとめて買うのですが、それなりの巻数だとどうしても高額になりますよね?30巻ほどあるものだと総額で2万円ほどになったりします。

これが20%OFFクーポンだと16,000円。25%OFFクーポンだと15,000円で購入できます。

こんなお得なクーポンがバンバン発行されるので、気になった本は「ほしい本」リストに入れておいて、クーポンが出たら安く買う!というのがオススメです♪


支払い方法が多い

honto電子書籍サイトは支払い方法も多めなので自分に合った支払う方法が選べます。

クレジットカードJCB、VISA、MasterCard、アメリカン・エキスプレス、ダイナース、UC、UFJ、DC、NICOS、セディナ・OMC、三井住友、セディナCF・CF
携帯キャリア決済auかんたん決済、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い、spモード決済
WebMoneyコンビニやWEBで購入できるプリペイド式の電子マネー
BitCashコンビニやWEBで購入できるプリペイド式の電子マネー
リクルートかんたん支払いリクルートIDを使用しての支払い。Pontaポイントも利用可能
LINE PayLINEが提供する決済サービス。コンビニなどからチャージ可能
図書カードNEXTQRコードを使用して決済する全国共通の図書券
hontoポイント&クーポンhontoポイントやクーポン利用で、残高を上記いずれかの支払い方法で支払い。ポイントとクーポンの併用も可能

ちなみにクレジットカードを登録しておくと、カートに入れずに直接購入ができる「ワンステップ購入」が利用できます。

※間違ってワンステップ購入してしまった場合は、商品のダウンロードをしていない状態で購入から4日以内ですとキャンセルが可能です。


hontoのデメリットはある??

それでは逆にhontoの悪いところ、使いにくいところはあるか?ということなんですが、

差し当たって思いつくのは

「実店舗が無い地域の方には良さが半減してしまう」ことでしょうか。

やはり電子書籍のサイトと自店舗が連携していることが強みですから、それが無いと良さを最大限に発揮できないのかなと思います。


あとライブラリに鍵を掛けられないので、みられたく無い本がある場合は他のところで買う方がいいでしょう。。。

リーダーアプリ自体は機能もしっかりと備わっていながら動作も軽く、アップデートも頻繁に行っていますので、安心して利用できると思います。


まとめ

以上、おすすめのポイントや、気付いたデメリットなどをお伝えいたしましたが、どんな人に一番オススメできるの?というと、

やはり「本が好きな人」これに限ると思います。

やっぱり紙の本も好き、本屋に行って本を選びたい。電子書籍でまとめて本を買いたい。本棚が溢れているので電子書籍でコンパクトにまとめたい。などなど、電子書籍と紙の本、両方読むという人にとってhontoはこの上なく素晴らしいサービスだと思います。


また、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”気分”に沿って紹介するブックツリーというサービスや、プロのセレクトによるトレンド情報なども知ることができるため、「新しい本」に出会える楽しさもあります。

本好きさんは是非、hontoで素敵なブックライフを!

honto公式サイト