副業

ブログ初心者にJINをオススメする5つの理由

ブログを始めて3ヶ月が過ぎました。

最初はなんとなく興味本位で始めたブログでしたが、やはり続けているうちに欲が出てくるわけで。。。

「デザインをこだわりたい」

「けど難しいことはよくわからん!」

「だから初心者でも使いやすいテーマとかないかな?」

と自分を甘やかしながらたどり着いたのがWordPressテーマ「JIN」です。

超有名なテーマですのでブログをされている方はご存知の方が多いと思いますが、「デザイン・機能面・使いやすさ」などどれも素晴らしい満足度です。

というわけでWordPressテーマ「JIN」が僕のようなブログ初心者にもオススメできる5つの理由をご紹介したいと思います。


WordPressテーマ「JIN」とは

まず初めに、「JIN」はWordPressの有料テーマとなっており、スペックは下記のようになっています。


販売価格¥14,800(税込)
動作環境◎WordPress4.9以上
◎PHP ver7以上
◎Windows10/Mac OS X/Android7.11以上
◎IE11以上/Chrome64/Safari11.0.3以上

※上記以外は動作未確認
決済方法◎クレジットカード(VISA,Master,JCB,AMEX)
◎Vプリカ
販売元CrossPiese
※引用元:JIN


またJINはレンタルサーバーである「ConoHa WING」の提携テーマです。


「ConoHa WING」からWordPressで簡単ブログ開設の手順はこちらの記事を参考にしてください^^

【2022年版】初心者でも簡単!ConoHa WING(コノハウィング)を使ったブログの始め方!この記事を読めば誰でも簡単にWordpress(ワードプレス)を使ったブログを立ち上げることが出来ます♪初心者の方でも分かりやすく、画像を沢山使いながら丁寧に解説しています。...




WordPressテーマ「JIN」をオススメする5つの理由

僕が実際にJINを使ってみて、これはオススメだぞ!という点が5つありました。

それぞれ詳しく紹介していきますね♪


有名アフィリエイターひつじさんが開発したテーマ

まず「JIN」は超有名アフィリエイターである「ひつじさん」が開発したWordPressの有料テーマです。

ひつじさんは毎月100万円以上の収益を誇るトップアフィリエイターの一人で、そんなひつじさんが今まで培ってきた「アフィリエイトやSEO対策などのノウハウ」を集約させて作られたのがこの「JIN」というテーマです。

そして現在はサービスを終了されていますが「ATLAS」という収益化に特化した超人気テーマの開発者である「赤石カズヤさん」がプログラミング担当という形で共同開発に名を連ねています。

つまり「JIN」は凄腕のアフィリエイターさんが夢のタッグを組み「収益化に加えて使いやすさや見た目の美しさも兼ね備えた、素晴らしいWordPressテーマ」なんです!


ダウンロードしてすぐに使える

JINが僕のような初心者にもオススメなところとして挙げたいのがこちら。

「ダウンロードしてすぐに使える」んです。

他のテーマですとダウンロード後、様々な設定やカスタマイズが必要になるのですが、「JIN」ではそのほとんどを「ボタンひとつ」で完結させる事ができます!

初期設定が難しいと、その時点でやる気が失せてしまい、挫折してしまったり、結局もとの無料テーマに戻してしまってお金を無駄にしてしまったりという事が度々起こってしまいますが

「JIN」ならそういった不安も解消してくれ流ので、記事を書くことに集中するという意味でもオススメです♪



キレイでおしゃれな自分好みのデザインを簡単に設定できる

「JIN」はトップページのデザインやメニューのレイアウト、見出しデザインなど様々なことを「ボタンひとつ」で選択でき、とても簡単にオシャレでキレイなデザインが出来上がります。

  • ヘッダーデザイン:9パターン
  • サイドバーデザイン:5パターン
  • フッターデザイン:2パターン
  • 記事リストデザイン:3パターン
  • 見出しのデザイン:160パターン
  • ブログカラー設定
  • 文字のサイズなどの設定

などなど、初期設定で難しいと思われるものがHTML&CSSを使わずに簡単にできるのでカスタマイズがラクな上に楽しいですよ^^


ちなみに僕のこのブログはヘッダーの画像を自分で作った以外、全てJINの設定のみに頼って作っています!!


さらにエディター機能がとても豊富で「JINオリジナル」のボタンや吹き出し、ボックスやブログカードなど、簡単に選択できますよ♪

例えば


ボタンサンプル

このようなボタンだったり


吹き出しサンプル

マサキチ

こんな感じどうや??

見知らぬ人

えぇですなぁ!

このような吹き出しだったり


ボックスサンプル

このようなシンプルなボックスや。。。

このように

見出し付きのボックスが。。。

本当に

様々なバリエーションの中から選べて

とっても

楽しいのですが。。。

注意しましょう!

みてるだけで楽しいですね!


ブログカードサンプル


【レビュー!】AirPods Proはやはり最高だった!【ワイヤレスイヤホン】 昔からAppleにドップリと浸かっている僕がなぜか今までスルーしてきたAir Pods Pro。 iMacMac Book Pr...


このようなブログカードなど。

自分の記事のURLを入力するだけでブログカードを作る事ができます。

とっても簡単ですね^^

これは記事に対しての「関連記事」を紹介しやすいため内部SEO対策にもなります。



オリジナルの機能が充実

「JIN」にはたくさんのオリジナル機能があります。

みてもらいたい記事や重要な記事などを丈夫に固定できる「ピックアップ」機能や

タブ形式でカテゴリごとの記事を表示できる「コンテンツマガジン」などなど。

これらはみてもらいたい記事への導線確保やサイト内回遊率を改善する効果があるのでとても役立つ機能ですね♪

実際僕も活用していますが、設定がとても簡単です◎


SEO対策がとてもしっかりしている

先にも記載しましたが、この「JIN」というテーマは有名アフィリエイターさんのSEOノウハウがしっかりと詰め込まれており、内部SEO対策も実装されています。

内部SEOとは、サイトの内部構造を検索エンジンに最適化して検索順位の上位を狙うこと!


  • 表示速度が速い
  • ページ階層を理解しやすい
  • 読み心地が良いデザイン
  • 役割を理解しやすいブログパーツ
  • アクションしたくなる仕組み

などなど、JINの公式サイトでしっかりと説明されています。

ユーザーにとって利便性に優れたサイトは、検索エンジンにも好かれます。

すなわち「JIN」はSEOで上位を狙いやすい仕様になっているんですね。


まとめ!

いかがだったでしょうか?

このように「JIN」は操作性にとっても優れているので僕のようなブログ初心者でも簡単に設定ができるのが一番嬉しいポイントですよね♪

正直、ブログを始めたばかりの頃は記事を書くという作業だけで精一杯で他の事に手が回らないんですよね。。。

でも自分のサイトと、人のサイトを比較して「あぁ、自分もあんなおしゃれなサイトだったらいいのに」なんて思ってしまうんです。

そんな「カユいところ」のすべてに手が届くのがJINですし、素人には本当によくわからないSEO対策なんていうものにもしっかりと対応されている神仕様。


価格は¥14,800(税込)と決して安くはないんです。

レンタルサーバー代などブログを始める際にはどうしても少しばかりの出費が必要になってきます。それに加えて14,800円は正直少し高いなと言う印象です。

ですが、それでも!僕はJINをオススメしたいです。

操作が簡単で、見た目が良いと言うのは、本当にブログを続ける上でのモチベーションがグン!と上がります。

「JIN」は複数のサイトでの使用が可能なテーマです。

いずれブログを書くことに慣れてきて、本腰を入れて収益化を目指す!なんて人も多いと思います。そんな時、もう一つ、二つ、とサイトを複数運営する際にもJINを使う事ができます。

先行投資といってもいいかもしれませんね。

デザイン、機能共に優れていて、尚且つ初心者にも使いやすいテーマ、それが「JIN」です。

初心者の僕が胸を張ってオススメできるテーマです!

是非これからブログを始めたいと思っている方、「JIN」を使ってみてください^^





【オススメ関連記事】

\光回線の高速インターネットで快適なブログライフを/

リモートワーク(在宅勤務)にオススメのネット環境を元販売員に聞いた! ネット回線ってどれを選べばいいんだろう。。。 少し前の僕の言葉です。 テレワーク・リモートワーク(在宅勤務)が日常化してき...




\初心者でも簡単!登録必須!アナリティクス&サーチコンソールの設定〜使い方まとめ/

【2022年】初心者でも簡単!Googleアナリティクス&サーチコンソールの設定から使い方【まとめ】 Google Analytics(Googleアナリティクス)って何やねん?? サーチコンソールって便利らしいけど、使い方がいま...




\ブログ初心者でもGoogle検索で上位を取る方法/

クリック率3倍!ブログ初心者でもGoogle検索で上位を取る方法【SEO対策】 ブログを運営されている方が一番欲しいもの、それは「google検索上位」。 この記事では「ブログ初心者でもGoogleの検索上位...



\無料の被リンクサイトでドメインパワーを獲得しよう/

初心者でも簡単!無料の被リンクサイトでドメインパワーを上げる! ドメインパワーを上たい! サイト運営をされている方にとっては喉から手が出るほど欲しいもの、 それが「ドメインパワー」です。...



\アドセンス狩りに注意!不正クリックされないように対策を/

【2022年】アドセンス狩りに注意!不正クリックをされないための対策をしよう! この記事では「アドセンスに合格して実践し始めた初心者さんが"Googleアドセンス狩り"にあわないための対策を解説しています。 ...