インターネット

【光回線】世界最速!NURO光で快適なインターネットライフを!

スマホユーザーが恐れるもの。

それは「ギガ不足」そして「速度制限」


ポケットWi-Fiを使っているけど速度がイマイチでストレスがたまる。。。

ポケットWi-Fiは通信が不安定なものが多い為、突然原因不明の速度低下に見舞われたりとストレスが溜まっている人も多いのではないでしょうか。

そんなときにぜひ検討して頂きたいのが「固定回線」です。


そして数ある「光回線」の中でも圧倒的な速さを誇るのが「NURO 光」です。

世界最速の超高速通信が使えることで有名な「NURO光」。

最高速度はなんと10Gbps!標準プランでも2Gbpsという他社の2倍の速さでインターネットが利用できます。


また、通信速度が話題になりがちですが、他の部分でも利用者にはありがたいポイントが多く、「一般的な光回線より安い料金設定」なうえ「ソフトバンクのスマホセット割」まで利用できます。

今回は光回線の中でもオススメ度の高い「NURO光」についてご紹介したいと思います。


メリットだけでなく、その裏に潜むデメリットまで、しっかりとお伝えしていきたいと思いますので、是非最後までお読みください!

NURO光 公式


マサキチ
マサキチ

電気通信事業法の改正により解約金が大幅に値下げされた今が新規契約の大チャンス!

電気通信事業法の改正により解約金が10,450円3,850円になりました!


NURO光ってどんなサービスなの?

画像引用:NURO 光公式

NURO 光」はソニーインターネットコミュニケーションズ(So-net)が運営する光回線サービス。


最大の特徴はなんといってもその通信速度。

日本国内において標準プランで最大2Gbpsを誇る高速通信は、他社の2倍の速さとなっています。(一部地域では最大10Gbps/6Gbpsにも対応)

なぜそんなに速いのか!その秘密はSo-netが独自開発した「ONU(光回線終端装置)」と国際通信規格である「G-PON」を併用しているためです。

ONU(オー・エヌ・ユー)は、光信号とデジタル信号を相互に変換する装置です。お使いのパソコンと、光コンセントとの間に設置して使います。


光回線でインターネットに接続するには、光ファイバーが伝える光信号と、パソコンが送受信できるデジタル信号の間で翻訳が必要です。ONUは、その異なる2つの信号を変換する役割を担っています。


それに加えて、NTTが日本全国に敷設したものの使用されていない、いわゆる「ダークファイバー」をSo-netが安く仕入れて販売しているため、他社よりも安い価格でサービスを提供できています。

ダークファイバー」とは、電気通信事業者などが敷設した光ファイバーのうち、使用されず光信号が通っていない心線を指します。


未使用の光ファイバーは光が通らず暗いため、「ダークファイバー」と呼ばれる。 それに対して、使用されている光ファイバーは光が通って明るいため「ライトファイバー」と呼ばれる。


このように速くて安い「NURO光」はまさに最強!と言いたいのですが、「So-netの独自運営」という性質上、残念なことに「全国展開」されていません。


2022年4月現在の対応エリア
  • 北海道
  • 関東エリア:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
  • 東海エリア:愛知、静岡、岐阜、三重
  • 関西エリア:大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良
  • 中国エリア:広島、岡山
  • 九州エリア:福岡、佐賀

上記エリアの方でないと申し込みができませんのでご注意ください。



▼簡単申し込みはこちら▼

NURO光 公式



NURO光の月額料金はいくら?

NURO 光」には3種類のタイプがあります。

それぞれ下記の通りになります。

NURO光 NURO光forマンションNURO光 10G      
月額料金5,200円2,090〜2,750円1年目:3,980円
2年以降:5,700円
通信速度下り:最大2Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大2Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大10Gbps
上り:最大10Gbps
開通工事費44,000円
(36分割で実質無料)
44,000円
(36分割で実質無料)
66,000円
(36分割で実質無料)
契約期間3年間3年間3年間
解約金10,450円

電気通信事業法改正により
3,850円
10,450円

電気通信事業法改正により
3,850円
22,000円

電気通信事業法改正により
4,400円
対応エリア・北海道
・関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)
・東海(愛知、静岡、岐阜、三重)
・関西(大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良)
・中国(広島、岡山)
・九州(福岡、佐賀)
・北海道
・関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)
・東海(愛知、静岡、岐阜、三重)
・関西(大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良)
・中国(広島、岡山)
・九州(福岡、佐賀)
・北海道
・関東(東京、神奈川、埼玉、千葉)
・東海(愛知、静岡、岐阜、三重)
・関西(大阪、京都、兵庫、奈良)
・九州(福岡、佐賀)

この他に「事務手数料として3,300円」が発生します。


開通工事費が割引特典で実質無料ですので、請求される初期費用は「3,300円」のみとなります。


「NURO光」は通信速度が他社よりも速く、料金も比較的安く、非常に嬉しい限りですが、開通工事費と解約金が高い(電気通信事業法の改正により解約金が安くなりました!)ので注意が必要です。

工事費は割引特典で実質無料になりますが、契約期間の縛りが3年ですので、それ以外の期間に解約すると解約金がかかります。ご注意ください!


▼簡単申し込みはこちら▼

NURO光 公式



NURO光 申し込み方法

NURO 光」の申し込み方法を紹介していきます。

手順ごとに解説していきますのでカンタンですよ^^


手順1.プランを選択し、申し込みボタンをクリック

NURO 光」のサイトにアクセスし、

G2Tプラン(3年契約)もしくはG2Dプラン(2年契約)のいずれかを選択し、「申し込む」ボタンをクリックします。

オススメは「G2Tプラン(3年契約)」です。


手順2.選択エリア検索で「提供状況の確認」を行う

  1. まずはNURO光の導入を予定している住所の郵便番号を入力し、「住所を検索する」をクリックします。
  2. すると自動的に住所が表示されますのでそれを選択します。
  3. 次にお住まいの「住戸タイプ」を選択します。
  4. 「提供エリアを確認する」をクリックします。


手順3.料金プランの確認

お住まいの住所が「提供エリア」であることが確認されると「料金プラン」や「適用特典」が表示され、

さらに下へスクロールすると「加入したいオプションサービス」の選択が出てきます。こちらは何か加入したいものがあれば加入、特に何もなければ申し込む必要はありませんので、

そのまま下へスクロールし、「次へ進む」をクリックします。


手順4.利用規約の確認

次に「利用規約」を確認する画面に切り替わりますので、順番に確認していき、

そのまま下へスクロールしていき、

  1. 規約に同意するにチェックを入れ
  2. 「次へ進む」をクリックします


手順5.契約者情報と支払い情報を入力

つぎに契約者情報と支払い情報の入力になります。

こちらのような画面に切り替わると

  1. まず画面を下にスクロールし「ご契約者情報・設置先住所を入力する」をクリックし、抜けている情報を全て埋めていきましょう。
  2. 次に「お支払い情報を入力する」をクリックし、同じく支払い情報を入力していきます。
  3. 必須項目全ての入力が終わったら最後に「上記内容で注文を確定する」をクリックします。


手順6.確認メールが届く

申し込み完了後、「NURO光」から確認メールが届きますので、間違いがないかしっかり確認しましょう。

変更がある場合は、このメールからでも変更が可能ですので、変更がある場合は済ませておきましょう。


手順7.開通工事1回目

申し込み完了後、1回目の開通工事(宅内工事)が行われます。

1回目の開通工事で建物に「光キャビネット」を取り付け、自室内に光ケーブルを引き込みます。その光ケーブルとNURO光専用のWiFiルーターを接続して設置します。

宅内工事が完了してから1週間〜10日ほど後に2回目の開通工事が行われます。


手順8.開通工事2回目

2回目の開通工事では、1回目に室内設置した「光キャビネット」に、最寄りの電柱から引き伸ばした光ファイバーを接続する作業を行います。


手順9.接続テスト

全2回の開通工事が全て完了したら、設置されたWiFiルーターに接続してインターネットが使えるかどうかの接続確認を行います。

問題なくインターネットに接続することができれば開通です。

これでめでたく自宅で「NURO光」の高速インターネットを味わえます。

申し込みから約1ヶ月程度かかりますが、爆速のネット環境のことを思えば我慢できますね^^

お疲れ様でした♪


▼簡単申し込みはこちら▼

NURO光 公式



NURO光 解約方法

NURO 光」の解約には2種類の方法があります。

上記の2種類があります。

オススメは「退会」の方です。

今後、別の光回線でSo-netのサービスを利用することがある場合、割引などの特典を適用するためには「新規登録」である必要があります。

それを考えると、「退会」を選ぶ方がいいのかなと思います。


「退会」方法は「NUROサポートデスクへのお問い合わせ」ページから、いずれかの方法で手続きを行ってください。


NURO光のメリット

NURO 光」を利用するメリットなどをご紹介します。


光回線はポケットWi-Fiなどと違いデータ容量の使いすぎでギガ不足になることも、通信が不安定になることもありません。速度が速く安定していて、データの容量も無制限です。

それが1番の魅力でもありますが、他にもいろいろあるので順番にみていきましょう!


通信速度が他社に比べ圧倒的に速い

NURO 光」は標準プランでも通信速度が最大2Gbpsです。

他の一般的な光回線は最大1Gbpsまでですので、NURO光なら「より快適な速度」でインターネットが利用できます。

ただし、あくまで最大2Gbpsという数値は理論上の数値なので、実測値はここまでの速度が出ることはありません。

ですが、最大値が大きければ大きいほど、実測値も比例して大きくなるため、他社よりも快適であることには変わりません。

通信速度重視で選びたい人に「NURO光」は最適だと言えますね^^


2.月額料金も他社に比べ安めの設定

NURO 光」の月額料金は他サービスに比べても安めだと言えます。

流石に「ダントツの安さを誇るSo-net光プラス」には敵いませんが他の大手キャリアが運営する光回線と比べると月額料金は400円ほど安いです。

1年間で他の大手キャリアと比べるとトータルで5,000円弱ほど通信費が安く済むことになります。

圧倒的速さに加えて安めの価格設定はとても良心的ですね^^

3.ソフトバンクのスマホとセット割ができる

NURO 光」はソフトバンクのスマホセット割である「おうち割 光セット」が使えます。

これによって毎月のスマホ利用料が最大で1,100円も安くなるので、ソフトバンクユーザーの方にはぜひ利用していただきたいですね!

別の光回線サービスである「ソフトバンク光」でも同じく「おうち割 光セット」で最大1,100円の割引サービスがありますが、回線の月額料金が「NURO光」の方が安く、開通工事費はどちらも実質0円ですので、「利用可能エリアにお住まいの方」は是非ともNURO光をオススメします!


4.開通工事が実質0円

NURO 光」は実質0円で工事が行えます。

通常44,000〜66,000円の開通工事費がかかりますが、「割引特典」が適用されますので、開通工事を実質0円にすることができます。

ただし「分割払いでの割引」ですので、3年を待たずに解約などをすると、残りの工事費を支払うことになるのでご注意ください。※別途解約金も発生します。

しかし、NURO光を使い続けているかぎりは、高額な初期費用を支払う必要はありませんのでご安心ください。



5.高額キャッシュバックが受け取れる

NURO 光」は公式サイトの申し込みで最大45,000円のキャッシュバックが受け取れます!

通常、公式よりも代理店の方が高額なキャッシュバックを打ち出していることが多いのですが、NURO光は代理店と同等の高額キャッシュバックを公式が打ち出しています!!!

これはすごいですね。。。!So-netすごいとしか言いようがないです。

同じような高額キャッシュバックが受け取れるなら、「公式」の方がなんだか安心感もありますし、公式で申し込むのがオススメです^^ 

もちろん代理店がダメというわけではありません。


6.高性能無線LANが無料

NURO 光」から無料でレンタルされる「ONU(光回線終端装置)」は無線LAN機能がついているため、ルーターを別途用意しなくてもWi-Fi接続をすることができます。

ルーターを用意する費用を節約できるだけでなく、1台で済むため見た目にも非常にすっきりしますね!


▼簡単申し込みはこちら▼

NURO光 公式



以上がNURO光のメリットになります。

ここまで読んで下さったあなたに後悔してほしくないので、次の項目ではNURO光の悪いところをしっかりと書かせて頂きます。

NURO光のデメリット

続いて「NURO光」のデメリットや注意点などをご紹介します。


どれも重要なことなのでしっかりみてみましょう!


1.サービス対応エリアが限られている

先にもお伝えした通り「NURO光」のサービス対応エリアは限られています。

2022年4月現在の対応エリア
  • 北海道
  • 関東エリア:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
  • 東海エリア:愛知、静岡、岐阜、三重
  • 関西エリア:大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良
  • 中国エリア:広島、岡山
  • 九州エリア:福岡、佐賀

2022年4月現在、以前よりエリアは拡大しているものの、まだまだ全国というわけではありません。

速度が速く価格も安く設定されていますが、申し込みたくても申し込めない人が残念ながらまだまだ多く居ます。


2.開通工事費が高く、分割払い期間が長い

「NURO光」の開通工事費は44,000〜66,000円(税込)と他のサービスに比べてとても高く設定されています。

加えて分割払いの支払い期間も非常に長く、注意が必要です。

上記の通り開通工事費は3年間の分割払いとなります。NURO光を使い続けている限り「割引特典」が適用されるため、工事費の分割金額は払う必要はありませんが、仮にこの期間中に解約をしてしまうとその月から開通工事日の残債を支払うことになります。

前記の通り、NURO光は全国で提供されているサービスではないので、引っ越しでNURO光の提供エリア外に行くことになると、仕方なく解約手続きをしなければなりません。

その場合でも工事費の残債や違約金は通常どおり発生するので、学生さんであったり、異動の多い職業の方など、短期間のうちに引っ越す可能性がある人は別の光回線を選んだ方が無難です。


3.開通工事が2度も必要で、使えるようになるまでが長い

「NURO光」は申し込み後、開通工事が2度に分けて行われます。

1度目が「宅内工事」、そして2度目が「宅外工事」となります。また、1度目と2度目の間に日数があいてしまうので、最終的にNURO光が使えるようになるまで約1ヶ月かかってしまいます。


また、1度目の宅内工事の後、「宅外工事」が集合住宅の事情などにより出来ず、やむなく解約となるケースもチラホラ散見しました。

確認は念入りに行いましょう!!


4.プロバイダはSo-netしかない

「NURO光」のプロバイダは「So-netの一択」しかありません。

So-net以外のプロバイダに変更することはできないので、ご注意ください。


NURO光がオススメな人

NURO 光」の利用に向いている人はこんな人です。

  • とにかく速度重視でインターネットを利用したい人
  • softbankのスマホを使っている人
  • 長期利用を前提に考えている人

NURO光の最大のメリットは、やはり標準プランで他の光回線の2倍の速度でインターネットが利用出来る点です。

一部地域では最大10Gbpsの超高速通信のプランにも対応しているので、とにかく速いインターネットを使いたい人に向いています。

ソフトバンクスマホとのセット割が使えることもお得な点として挙げられます。しかも、本家のソフトバンクが運営する「ソフトバンク光」よりもNURO光の方が月額料金は安いです。

そのため、「NURO光の提供エリア内に住んでいる」なら、是非ともNURO光への申し込みをおすすめします!


▼簡単申し込みはこちら▼

NURO光 公式




NURO光 まとめ

今回は「NURO光」のサービス内容や登録方法、メリットやデメリットを紹介しました。

「NURO光」はとにかく通信速度が速いことはもちろん、料金プランも良心的です。

料金面・速度面の2つですぐれている「NURO光」

一見メリットだらけに見えますが、対応エリアが限られている、開通工事を2回行う必要がある、開通工事費や解約金が高いなどの注意点も存在します。

メリット、デメリットをしっかりと見比べてくださいね!

その上で、今使っているネット環境に不満がある方は是非これを機会に検討してみてください!

好きな時に好きなだけ、無制限で高速安定のインターネットライフを♪


▼簡単申し込みはこちら▼

NURO光 公式

光回線を各社比較したい方はコチラの記事を参考にして下さい

リモートワーク(在宅勤務)にオススメのネット環境を元販売員に聞いた! ネット回線ってどれを選べばいいんだろう。。。 少し前の僕の言葉です。 テレワーク・リモートワーク(在宅勤務)が日常化してき...






\光回線のパフォーマンスを最大限に発揮するためにとても重要な事とは!?/

【2022年版】オススメのLANケーブルはこれ!選び方を間違えると光回線も台無しに!? 皆さん「LANケーブル」は正しく選んでいますか? インターネットに有線接続する際に必要な「LANケーブル」。無線と比べて安定して...