毎月定額料金でテレビや映画、アニメなどが見放題で視聴できる「動画配信サービス VOD(ビデオ オン デマンド)」が年々注目を浴びていますよね!
アプリを通し、自宅のテレビだけでなくスマホやタブレット、パソコンなどで動画配信サービスのコンテンツをいつでも、どこでも、再生できるのが最大の強みでしょう。
興味はあるけど、たくさんあってどれがいいかわからない。。
確かに、現在様々な動画配信サービスが存在し、それぞれが独自の強みを押し出している状況。あれもこれもと見ているうちに結局どれがいいかわからなくなってきますよね。
まずは結論として「見放題作品数ダントツNo1、作品ジャンルの豊富さ、お得なポイント還元、使いやすさ」など総合して一番オススメなのはU-NEXTでした。
31日間無料!U-NEXT公式サイトはこちら
それをふまえて、今回はオススメの動画配信サービスや選び方、メリットやデメリットなどを比較していきたいと思います。
動画配信サブスクを検討されている方はぜひ読んでみてくださいね♪
日本にはどんな動画配信サービスがあるの?
現在、日本国内には沢山の動画配信サービスが存在し、どれを選べばいいかわからない!という人もたくさんおられると思います。
月額料金 | 見放題コンテンツ | 無料お試し期間 | 同時視聴 | アカウント共有 | ダウンロード | 倍速再生 | 画質 | |
Amazonプライムビデオ | 500円 | 推定2万本 | 30日間 | 3台 | 3台 | 可能 | 不可能 | SD/HD/フルHD/4K |
U-NEXT | 2,189円 | 24万本以上 | 31日間 | 4台 | 4台 | 可能 | 可能 | SD/HD/フルHD/4K |
Hulu | 1,026円 | 10万本 | 14日間 | ナシ | 6台 | 可能 | 可能 | SD/HD/フルHD/4K |
Netflix | ・990円 ・1,490円 ・1,980円 | 非公開 | ナシ | 1〜4台 | 5台 | 可能 | 可能 | SD/HD/フルHD/4K |
dTV | 550円 | 推定12万本 | 31日間 | ナシ | 5台 | 可能 | 可能 (ただしできないデバイスもある) | SD/HD/フルHD/4K |
dアニメストア | 440円 | 4,600本 | 31日間 | ナシ | ナシ | 可能 | 可能 | SD/HD/フルHD |
FODプレミアム | 976円 | 7万本 | 14日間 | ナシ | ナシ | 不可能 | 可能 (ただしスマホ・タブレット用アプリのみ) | SD/HD |
DMM動画見放題.chライト ![]() | 550円 | 7,000本 | 30日間 | ナシ | ナシ | 不可能 | 不可能 | HD/フルHD/4K |

総合的なオススメは「U-NEXT」!動画本数が多くて作品ジャンルも豊富だよ♪
大まかに見ていくと、世界最大手の「Netflix」が日本国内でサービスを開始、そしてAmazonが展開する「Amazonプライムビデオ」が非常にリーズナブルな価格で契約者数をぐんぐん伸ばしている感じです。
それに加え、料金は高いが圧倒的な動画本数と幅広いジャンルが売りの老舗サービス「U-NEXT」や日テレが海外事情を買収し、サービスの拡充を測っている「Hulu」。スポーツ専門の「DAZN」やアニメ専門の「dアニメストア」、NTTドコモが展開する「dTV」などが出揃っている感じです。
サービスの選び方!3つのポイントをチェック!
本来、地上波テレビは無料で見られますし、Youtubeなどの動画配信サイトは基本的に無料で見られます。
日本においては「映像を見る=無料」という認識がまだ強いんです。
そんな中、わざわざお金を払って動画を視聴する意味。そこに選び方やポイントがあると思います。
- そこでしか見られないオリジナル作品、独占配信、見放題作品の量
- 再生できるデバイスの種類やダウンロードの有無
- ポイントが貯まりお得に使えるなどのメリット
この3つのポイントを踏まえ、無料期間が設けられている配信サービスなどは実際に使用してみて決めるのが一番だと思います。
オリジナル作品、独占配信、見放題作品の量
まずはなんと言ってもどんな作品が、どれだけ見られるか、が大事でしょう。
自分の好きなジャンルや作品が多くランナップされているか。
そしてこのサービスでしか見られないオリジナル作品に自分が興味を持つ様な作品があるか。
この辺りをチェックしてただければ良いと思います。
ちなみにここ最近の各主要サービスのコンテンツで人気なのは
- 鬼滅の刃
- 呪術廻戦
- 東京リベンジャーズ
- 進撃の巨人
- ワンピース
などです。やはりどのサービスでも現在はアニメが大人気なんですね!
そこに食い込むのが少し前だとNetflixのイカゲームなどのトレンド色が強いコンテンツ。
そのほか、Amazonプライムなどではオリジナル作品のバラエティやドラマなども注目していきたいです!
再生できるデバイスの種類やダウンロードの有無
これは非常に重要なポイントで、お使いのデバイスに対応しているか
そしてダウンロード機能がついているか、などもしっかりチェックして頂きたいポイントです。
お持ちのスマホやタブレットなどにダウンロードして、電車などで楽しみたい!という方も非常に多いと思います。
そんな時に重要なポイントが「自分の持っているデバイスに対応しているか」「ダウンロードしてオフラインでの再生が可能か」です。
ポイントが貯まりお得に使えるなどのメリット
それぞれのサービスは400円〜高いもので2,000円程と料金はまちまちですが、せっかくお金を払うのなら、他にも何かお得なメリットやポイントの付与などがあれば。。。と言ったところもチェックしていきましょう。
Amazonプライムビデオ | Amazonプライムの会員特典 |
U-NEXT | 毎月1200ポイント(無料期間でも600ポイント)が付与されます。 ポイントは書籍の購入や映画の割引などに使えるので超お得。 |
FODプレミアム | 160冊以上の雑誌が読み放題、書籍&コミックが2万冊以上。 |
dTV | 利用金額に応じてdポイントが貯まる。 利用料金の支払いにもdポイントが使える。 |
dアニメストア | dポイントクラブ会員は月額料金の支払いやグッズの購入でdポイントが貯まる。同じくdポイントをグッズの購入などにも使える。 |
Amazonプライムビデオなどは、そもそもがAmazonプライムのサービスの中に組み込まれているため、他にもサービスが盛り沢山でお得ですよね。
オススメ動画配信サービス比較
月額料金 | 見放題コンテンツ | 無料お試し期間 | 同時視聴 | アカウント共有 | ダウンロード | 倍速再生 | 画質 | |
Amazonプライムビデオ | 500円 | 推定2万本 | 30日間 | 3台 | 3台 | 可能 | 不可能 | SD/HD/フルHD/4K |
U-NEXT | 2,189円 | 24万本以上 | 31日間 | 4台 | 4台 | 可能 | 可能 | SD/HD/フルHD/4K |
Hulu | 1,026円 | 10万本 | 14日間 | ナシ | 6台 | 可能 | 可能 | SD/HD/フルHD/4K |
Netflix | ・990円 ・1,490円 ・1,980円 | 非公開 | ナシ | 1〜4台 | 5台 | 可能 | 可能 | SD/HD/フルHD/4K |
dTV | 550円 | 推定12万本 | 31日間 | ナシ | 5台 | 可能 | 可能 (ただしできないデバイスもある) | SD/HD/フルHD/4K |
dアニメストア | 440円 | 4,600本 | 31日間 | ナシ | ナシ | 可能 | 可能 | SD/HD/フルHD |
FODプレミアム | 976円 | 7万本 | 14日間 | ナシ | ナシ | 不可能 | 可能 (ただしスマホ・タブレット用アプリのみ) | SD/HD |
DMM動画見放題.chライト ![]() | 550円 | 7,000本 | 30日間 | ナシ | ナシ | 不可能 | 不可能 | HD/フルHD/4K |
Amazonプライムビデオ
「Amazonプライムビデオ」の最大のメリットはなんと言ってもAmazonプライム会員(年会費4900円 月計算で408円)になることでプライムビデオだけでなく、Kindle本読み放題サービスやプライムミュージック、お急ぎ便などが無料など、様々なサービスが受けられることだと思います。
動画配信サービスとしては国内において後発組ですが、Amazonプライムビデオでしか見られないオリジナル作品などにも力を入れており、プライムビデオ単体というよりも、Amazonプライム総合としてみてとてもオススメだと思います。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
https://masakichi-festival.com/amazon-prime/U-NEXT
U-NEXTは国内の動画は新サービスの中では最も古いサービスの1つで、月額料金は2189円と紹介したサービスの中では最も高い価格ですが、見放題のコンテンツ数ではおそらく日本最多の22万本!
中でもオススメはやはりアニメの豊富さでしょうか!なんと利用者260万人の6割がアニメを視聴していると言う驚異的な数字があります。
配信のタイミングも非常に早く、更新頻度も高いです。最新作品をメインにしたPPV作品は個別に課金が必要ですが、毎月付与される1200ポイントを利用してみることができますよ♪
さらにこの1,200ポイントを使って電子書籍や映画館でのチケットも購入できるので超お得。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
Hulu
HuluもU-NEXTと同じく国内の動画配信サービスの先駆けともいえる存在です。
元々アメリカ発のサービスだけに海外ドラマのコンテンツ数においては最上級クラスと言っても過言ではないです。日本国内における事業が日テレに買収されたこともあり、国内のテレビコンテンツも非常に充実しており、日テレ作品だけではなく、TBS、フジテレビ、NHK他主要キー局の番組もカバーしています。
Netflix
Netflixは世界中で2億人の加入者を誇る世界最大手の動画配信サービス。国内でのサービス提供開始はAmazonプライムビデオと同じく2015年です。
Netflixの売りはなんと言っても膨大な数のオリジナルコンテンツの数でしょう。
海外作品はもちろんんこと、国内作品においても「全裸監督」など有名な作品が多数。
こちらのサービスは990円のベーシックプラン、1490円のスタンダードプラン、1980円のプレミアムプランと分かれているのが特徴で、それぞれ「画質と同時視聴が可能なデバイス数」で分類されています。
dTV
dTVはドコモとエイベックスの合弁会社であるエイベックス通信放送が運営しており、月額550円のリーズナブルな価格設定ながらドラマや映画をメインにしたコンテンツ数の豊富さには定評があります。
「鬼滅の刃」「ワンピース」「進撃の巨人」など人気シリーズをまとめて見られるのも嬉しいポイントですね!
ちなみにドコモユーザーしか使えなさそうなサービス名ですが、キャリアフリー化によって現在では誰でも利用することができます。
dアニメストア
動画配信サービスではアニメばかり見る!という人はこちらのサービスは外せないでしょう。
dアニメストアは月額なんと440円という低価格で今季放送中アニメを含む4400作品以上が見放題になるという、まさに国内最大級のアニメ配信サービスと言えます。
視聴だけでなくアニメのグッズも購入することができ、アニメ好きの方にはこちら一択でもいいのでは!?と思えるレベルです。
dTV同様、現在はドコモユーザーでなくても利用できます。
FODプレミアム
FODはフジテレビが運営するサービスで、国内のドラマ系のコンテンツがお好きな方にオススメです!
見放題コースである「FODプレミアム」はフジテレビが過去に制作したドラマ、バラエティ、アニメや映画、そして配信オリジナル番組など、FODの独占コンテンツを中心に5万本以上が見放題です。
追加料金なしで160誌以上の雑誌が読み放題と言うのも嬉しい特典の一つですね!
また支払い方法が豊富なこともオススメポイントの一つで、「クレジット」「Amazon Pay」「楽天ペイ」「iTunes Sore決済」の中から選ぶことができます。
DMM動画見放題.chライト
DMM動画見放題.chライト は合同会社DMM.comが運営する動画配信サービスで、映画やドラマを始め、バラエティや人気アイドルイメージなど様々なジャンルから厳選した人気作品をみることができます。
こちらのサービスは他社サービスに比べると少し大人向けのコンテンツが多いのも特徴と言えます。
結局どこがいい?あなたにオススメのVODサービス3選
ここまでオススメの主要VODサービス各社を見比べてきましたが、結局オススメはどこなのでしょうか。
あなたにオススメの見放題サービスはこちらになります!
色んなジャンルが見たいあなたはU-NEXTがオススメ!

まずは筆者オススメのU-NEXT。
U-NEXTは見放題作品数がなんと22万本以上!なので色んなジャンルが見たい人は迷わずU-NEXTがオススメです。
31日間の無料トライアルがついているのでまずは登録してみて31日間実際に使ってみるのが良いです。
国内映画やドラマだけでなく業界No.1を誇る豊富なアニメや、海外ドラマに映画も見たい!と言う人にピッタリのサービスです。
U-NEXT公式サイトはこちら
コスパ重視!と言うあなたにはAmazonプライムビデオ

コスパ重視ならなんと言ってもAmazonプライムビデオがオススメ!
月額料金を抑えつつ国内外の映画やドラマ、そしてAmazonプライムビデオのオリジナル作品がみたいに人にピッタリ。
さらに動画視聴だけでなくAmazonでのお買い物で便利なお急ぎ便や会員限定セールなど、お得なサービスが盛り沢山!
動画、買い物、ドクション度など、マルチなサービスを月額500円で受けたいコスパ重視なあなたはAmazonプライムビデオの一択です^^
Amazonプライムビデオ公式サイトはこちら
とにかく海外ドラマや映画が好きなあなたはNetflix

海外ドラマや映画の豊富さで選ぶならやはりNetflixです!
ただしオリジナル作品が多いため、好みに合う作品があるかどうか実施に申し込んでみて買う人する必要があります。
Netflixは無料期間がなく、契約者しかタイトル検索ができないのがデメリットですが、海外作品好きなあなたにはNetflixがオススメです。
Netflix公式サイトはこちら
まとめ!
「お家時間」と言う言葉がすっかり定着してしまった昨今、このような動画配信サービスはまさに「おうち時間」を楽しく過ごさせてくれるサービスではないでしょうか。
ほとんどのサービスで「無料お試し期間」が設けられているので、その期間を利用してご自身の好みに合うサービスを探すことをお勧めします。
どのサービスもそれぞれに特色があってとても楽しいですよ♪
